2024.08.11
新着情報
エアコン カビ 掃除
目次
エアコンのカビ
エアコンに発生したカビはいやな臭いだけでなく、放っておくと人体に悪影響をもたらす危険な存在です。
例えば、人がカビを吸い込むと、以下のような症状を引き起こすことがあります。
・アレルギー症状
・呼吸器系疾患
・夏型過敏性肺炎
これらは、カビが原因ので健康被害を引き起こす可能性があります。 特に免疫力が弱い子供の場合は、身体も出来上がっていないので、カビの影響を受けやすいです。もし、エアコンをつけはじめたら咳やくしゃみがでる、原因不明のかゆみや息苦しさがある、そんなときはエアコンのカビが原因かもしれません。
カビが生える原因
カビの繁殖には温度・湿気・汚れが大きく関係していますが、エアコン内部にはカビが繁殖しやすい環境が整っているためです。
気温が高い
冬場はカビはあまり発生しません。カビが寒さに弱く、冬場は活動しなくなるからです。カビの繁殖は気温20~30度ではじまり、25~28度の間はカビがもっとも元気になります。エアコンの効いた夏場の室温と同じくらいです。冬も室温はある程度の温かさで保たれるため、エアコンの中は1年中カビが増えやすい環境なのです。
湿気が多い
カビは湿度が60%を超えると活発になり始め、80%を超えると繁殖速度が急激に高まります。だから浴室やキッチンなどの湿気が溜まりやすい場所にはカビが発生しやすいのです。冷房運転中のエアコンの中では、冬場の窓に発生する結露と同じ現象が起きています。稼働している間は常に多湿になり、カビが繁殖する好条件がそろっている状態なのです。
エアコンの汚れ
高温多湿に加えて、栄養源は人の汚れです。洗濯槽、冷蔵庫の裏、壁の中など、カビが生えやすい場所の多くが、掃除をしにくい場所です。エアコン内部もホコリや汚れが集まりやすく、温度・湿気も重なってカビが生えるのに最適な条件がそろっています。
プロのエアコンクリーニング
エアコン内部のカビを取り除くためには、プロのエアコンクリーニング業者に依頼するのがおすすめです。プロのエアコンクリーニング業者に依頼することで、専門的な知識で高圧洗浄などの機器を使い、内部のカビまで確実に除去してくれます。プロに依頼することで、安全かつ効果的にエアコンのカビ取りを行うことができます。
さらに、プロのサービスではエアコン本体だけでなく、フィルターや排水口まで丁寧に清掃してくれるため、清潔な状態を長期間保つことができます。エアコンの効率も良くなり、電気代の節約にもつながります。
ホームサービス渡辺は、越谷市、吉川市、三郷市、八潮市、松伏町、草加市、川口市、戸田市、春日部市、流山市、柏市で1台4400円の安い料金でエアコンクリーニングを行います。作業時間はたったの60分、徹底したエアコンクリーニングを行います。
シェアする